目押しKINGのユーザー数を増やした2つの方法
こんばんは。ひろし@Y.C.LABです。
最近はずっとポスコレのアップデートの作業をしていて、Illustratorでデザインしてunityで実装していくというのを繰り返しています。
unityの腕もだいぶ上がってきた気がして、作業のスピードは以前より上がっている気がします。
さて、そんな中、目押しKINGが順調にユーザー数を増やしています。

2018年11月にリリースして、2019年3月に1000ダウンロードを記録したのですが、もうすぐ(2019年6月)2000ダウンロードに届きそうです。(明日には行ってると思う)
最初の1000ダウンロードまでは5ヶ月かかったのに、次の1000ダウンロードは2ヶ月ちょっとで達成できそうです。
ちなみに1日のユーザー数は、当初が10から30人だったのに対し、最近は50人から60人になっています(感謝!!)
そこで、今日はダウンロード数が上がった理由の考察とかを書いてみます。
まず、目押しKINGはご存知の通り、スロットの目押しを決めるまでの時間を競うゲームです。
作る前のアイデアとしてはリズムゲームを作るつもりでした。
で、そのリズムゲームアプリの1つのミニゲーム的な感じで、スロットの目押しを入れようという考えでした。
リリースしてみると、「スロット」というワードからインスタでいろんな人に見てもらえたんですね。
それで、良くも悪くも「スロット」とか「パチスロ」というワードの強さに便乗して、スロット推しの現在のアプリになっています。
で、どうやってユーザーを増やしていったのかというと、大きく2段階ありまして、1段階目は、大幅なアップデートですね。
ユーザーが増えた2つの理由(1つ目)「アップデート」
内容としては、現在のようにランキングをその月ごとにしたり、ユーザー名やバッジというコンテンツを入れました。
スロットユーザーは負けず嫌いが多いだろうと予想していたので、ものすごい記録が出てしまったために停滞しているランキングよりも、その月とかで区切って入れ替わりの見えるランキングの方がいいと思いました。
このランキング効果だけではないと思いますが、このアップデートでまずはユーザー数を増やすとともに、再度アプリを使ってくれる人(リピーター)が増えたと思います。
バッジは収集欲求を刺激するかと思いましたが、こちらはあまり効果はなかったと思います。
ユーザーが増えた2つの理由(2つ目)「SNSでの動画」
そして、2段階目は、最近ですが、インスタで動画をアップしたんです。
↑これですね。
再生回数は大したことないのですが、この動画を公開してから1日あたりのユーザーが倍増しました。
インスタでもTwitterでもそうですが、タイムラインで目を引くのは、動いているもので、スロットとなると動画に最適だということに気が付いたんです。
それまで、インスタは新しい機能やバッジの静止画、Twitterは「アップデートしました」という文とリンクくらいだったんですね。
こんな情報がタイムラインを流れてきても誰も目を止めないですよね。
それで上記の動画作戦です。
ただ、再生回数も大したことないのにダウンロード数が倍増したことは、まだ腑に落ちないところはあります。。
まぁ、とにかくSNSで宣伝するなら見せ方を工夫した方がいいね。という教訓です。
で、ダウンロード数が伸びると儲かるんじゃないの?って思う人もいると思うんですが、
目押しKINGのマネタイズとしては、アプリの上段にAdMobを表示しているだけなんですね。
最近のスマホの大きさや持ち方からして、画面最上部にある広告をタップする人なんてあまりいないですよね。
その通りで、ユーザー数が増えてもAdMobによる収入はほぼ増えていません。(1日数円〜数十円です)
目押しKINGではマネタイズポイントがないなーと思っているので、積極的にAdMobをタップしてもらうような改良はしていかないつもりです。
それよりもユーザー数やリピーターが今後も増え続けるようなアップデートをしていきたいと思います。
次回作のポスコレではマネタイズをもう少し真面目に考えてみようと思っています。
今日は以上でーす。